アカハライモリについて

アカハライモリの毒はテトロドトキシン?フグの毒と同じって本当?

こんにちは!\(^o^)/アカハライモリ飼育日記です。

今日はアカハライモリ飼育初心者が飼育するときの疑問。

「アカハライモリの毒はテトロドトキシン?フグの毒と同じって本当?」です。

とその前に、私みたいに勢いで作ったり飼育始めちゃダメ!「アカハライモリ飼育環境の知識」をしっかり入れて、本当に出来るのか覚悟を持ってやってくださいね。

だから後になって「毒あるの!??」ってなるんだから。とはいえ私も出ございます・・・・。

派手な模様があったりする生物というのは、それだけで捕食者に威嚇をしているということなんですが、毒を持っているということもあります。

アカハライモリも、おなかの模様など、目立つ模様がありますのでがあります。

ということで、アカハライモリの毒はテトロドトキシン?フグの毒と同じって本当?について解説していきます。

ええーアカハライモリの毒について、過剰に反応している人もいるし、まったく気にしていない人もいるので、まず、アカハライモリは毒を持っていて、飼育で知識がないと危ないよ!ってところから始めたいと思います。でもそんなに怖がらなくて大丈夫。

ここに書いてあることを知って入れば問題ないと思います。

早速行ってみたいと思います。

それでは行ってみよ!!ε=┏(·ω·)┛

アカハライモリに毒性は?毒持ってるの?素手で触って大丈夫?こんにちは!\(^o^)/アカハライモリ飼育日記です。 今日はアカハライモリ飼育初心者が飼育するときの疑問。 「アカハライモ...

アカハライモリの毒について

アカハライモリはテトロドトキシンという毒を持っています。

有名なところで言えばフグの毒と一緒。(;´д`)

アカハライモリの毒はどこから出てるの

どこから分泌しているかというと皮膚から出しているのですが、いつも出しているわけではありません。

食べられそうだ!捕まった!という危険信号が出ると分泌されます。

なので、素手で触ったときはちょっと注意。

アカハライモリの毒はどのくらい危ないの?

手に傷があったりすると腫れるしまったり、手を洗わないで顔や粘膜を触ると腫れます。

生で何匹も食べない限り、中毒死する量ではありません。(#^.^#)

イモリの黒焼きというのがあるくらいで、テトロドトキシンは300度で加熱しても分解されない毒ですが、食べても平気なので過剰に反応しなくて大丈夫。

もし、誤って洗わないで触り腫れたら病院に行きましょう。

要するにアカハライモリを捕食する可能性がある、ネズミ、蛇、鳥なんかが口にくわえた瞬間に、「これ食べたらやばい」と思わせるくらいしか分泌しないので、触ったら死ぬとかではないです。

アカハライモリのお腹に模様があるのは毒があるから?

そうなんですね。

なんでアカハライモリがおなかに模様があるかというと、「俺毒あるから」っていうアピールです。(‘◇’)ゞ

食べると危ないよ。とカエル、鳥、蛇、ネズミに知らせているのです。

こういう色のことを警戒色といいます。

ちなみにこの色は住んでいる場所によってDNAが違うので、特徴があります。

アカハライモリの毒についてのまとめ

アカハライモリの毒について簡単ですが説明してきました。

見た目がちょっとグロテスクなのも警戒させるためで、アカハライモリの飼育を始めると、意外と簡単だし、お世話に手間がかからない上に、愛嬌もあって私は大好きです。

アカハライモリの飼育をしようと思ったのも「うつ病」になり一日何もできない状態で、なぜか癒されたいという欲求からアカハライモリの飼育が始まりました。

家庭でも場所も取りませんし、おかしな動きもする愛嬌のある生き物なので、もし飼育する機会がありましたらかわいがってあげてください。

以上最後までお読みいただきありがとうございました。

⇒YouTube;イモリちゃんねる

⇒Twitter;イモリちゃんねる

⇒Instagram;イモリちゃんねる

⇒Facebook;イモリちゃんねる

と幅広くやってますので遊びに来てくださいね。

後、白メダカのビオトープ、とマンションのテラスに日本庭園を苔テラリウムで作ってしまいました。

奥さん結構、あぜんとしてましたが‥‥見に来てください。(。´・ω・)?

もちろんイモリウムも毎日更新中です!!!ではではー(´▽`*)

ちなみに最初は水槽が届く予定日前にイモリが来たので急遽バケツでした。1日だけでしたが・・・すまん。

今は