飼育環境

これで安心!アカハライモリが水槽を脱走しないための蓋の作り方

こんにちは!\(^o^)/アカハライモリ飼育日記です。

今日はアカハライモリ飼育初心者が飼育するときの疑問。「これで安心!アカハライモリが水槽を脱走しないための蓋の作り方」です。

とその前に、私みたいに勢いで作ったり飼育始めちゃダメ!「アカハライモリ飼育環境の知識」をしっかり入れて、本当に出来るのか覚悟を持ってやってくださいね。

ちなみに、初日に1回水槽から脱走され、この1週間で2回フィルター付きのポンプがあるボックス内に侵入されました。

脱走の名人とは聞いていたけど、「本当にここからかよ!!」というところから脱走するので蓋をしっかり作ることは大事です。

ということで、早速行ってみたいと思います。

それでは行ってみよ!!ε=┏(·ω·)┛

アカハライモリが飼育水槽を登って脱走しないための蓋の作り方

綺麗でしょ。うっとりするでしょ!自画自賛デス。 

これ作ったの俺だから!!( ̄^ ̄)えっへん

とそれは置いといて。まずはフタを作るうえでの注意点から紹介します。

アカハライモリが飼育水槽を登って脱走しないための蓋とは?

初めに言っておきますが私は「イモリの飼育」も「イモリ水槽(テラリウム)作成)も初!!

ドドドドドドドドド「ど素人」です。

だからこそ失敗もありました。だからこれを読んだら「アカハライモリに脱走されないフタを作ることが出来ます」

アカハライモリが飼育水槽を登って脱走しないための蓋の注意点

脱走もされました。

多分プロだったらそんなんことないんだろうな~~~。

ちなみにアカハライモリは壁をよじ登ります。

こんな感じ。

いとも簡単に、こんなつるつるのところを登っていくのです。

なので、今回のように「おしゃれな水槽」を作る際にはもっと注意が必要です。

密閉できればいいというわけではありません。

密閉したら呼吸できないし・・・死んじゃう。

少しの穴でいいかというと。

苔、シダ植物があるので

あまり通気性が悪いと蒸れて枯れてしまいます。

その辺のバランスを考える必要があるのです。

【蓋の作成で使ったもの】

  • 鉢底用ネット

以上です。ネットを使って上に行かないようにする。

これが大事。

それと今回のようにおしゃれな水槽した場合、フタの上まで敷居がないとそこから侵入されたり、いかなくていい裏側に隠れこんだりします。(アカハライモリは狭いところが好きです)

レイアウトによりますが、うまくネットを使うと上も敷居も、程よい通気性のある壁が出来るのでお勧めです。

これで安心!アカハライモリが水槽を脱走しないための蓋の作り方のまとめ

とにかく上には絶対ネットをして脱走されない様に!!脱走した場合、見つけるのが遅れると、あとで干乾びて出てくるなんて恐ろしいことがおきますよ。~~~~ ヘ(°ο°)ノ キャー!

というわけで、アカハライモリの住みやすい水槽を作ってあげてくださいね。

まだまだ、アカハライモリを飼育していて気づいたことなどを、アップ追加していきますので宜しくお願い致します。

以上最後までお読みいただきありがとうございました。

⇒HP;イモリちゃんねる

⇒YouTube;イモリちゃんねる

⇒Twitter;イモリちゃんねる

⇒Instagram;イモリちゃんねる

⇒Facebook;イモリちゃんねる

と幅広くやってますので遊びに来てくださいね。

後、白メダカのビオトープ、とマンションのテラスに日本庭園を苔テラリウムで作ってしまいました。

奥さん結構、あぜんとしてましたが‥‥見に来てください。(。´・ω・)?

もちろんイモリウムも毎日更新中です!!!ではではー(´▽`*)

ちなみに最初はこんな感じでスタートでした。

今は